×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまりにこちらのPageを放っておいたので、たまには何か書かなけりゃと思い立って、新しいカテゴリーを追加してみました。
題して『光り物が好き?!』
相変わらず、このような物を片手間に作っては、周辺の方々に押し付けて下ります。
こういう物を作りたがる人の何割かは、作る過程が面白いのであって、出来てしまった物にはそれほど執着しないみたいです。
私もこの類に入るようです。
そういう訳で、こんなのの画像をボチボチ上げて行きます。
これは『ちるコレ』のちるぞぉ様に差し上げましたストラップです。
実は勾玉の石が何なのか分からないんです。
あるお店の閉店セールで、このオレンジとグリーンを買ったのですが、店員さんもよく分かっていないみたいでした。
上の方の丸いビーズは縞瑪瑙、真中で束ねてるのが多分、リチア雲母。
どちらもパワーストーンとして横文字の呼び名があるんですが、調べるのが面倒なので鉱物名で(^^ゞ
題して『光り物が好き?!』
相変わらず、このような物を片手間に作っては、周辺の方々に押し付けて下ります。
こういう物を作りたがる人の何割かは、作る過程が面白いのであって、出来てしまった物にはそれほど執着しないみたいです。
私もこの類に入るようです。
そういう訳で、こんなのの画像をボチボチ上げて行きます。
これは『ちるコレ』のちるぞぉ様に差し上げましたストラップです。
実は勾玉の石が何なのか分からないんです。
あるお店の閉店セールで、このオレンジとグリーンを買ったのですが、店員さんもよく分かっていないみたいでした。
上の方の丸いビーズは縞瑪瑙、真中で束ねてるのが多分、リチア雲母。
どちらもパワーストーンとして横文字の呼び名があるんですが、調べるのが面倒なので鉱物名で(^^ゞ
PR
きょううめぞーで
無題
お気に入りですv
これを付けるまでは「いいかげん携帯変えたい」なんて思ってたのに、いまでは「このままでいいや」なんて思ってます。だって、せっかくコーディネイトしてもらったしー♪
この勾玉の石は、私はカーネリアン(赤めのう)だと勝手に思い込んでいましたよ。今度、天然石のお店に行く機会があったら、お店の方にきいてみようと思いますv
どうもm(__)m
この勾玉、橙も緑も既に誰かにあげてしまったので手元にないのですが、瑪瑙にしてはちょっとキメが荒いような気もします。
どちらの色にしても、染めてある事は確かなのでしょうが。
リチア雲母はレピドライトで良かったでしょうか?
縞瑪瑙はサードニクスなのかな??
ところで『益富地学会館』は京都御所の蛤御門の近所、狛犬ならぬ狛猪の『護王神社』も近ければ、なぜか『京都ブライトンホテル』(安倍晴明の屋敷跡だというのが一つの売りですね)も近所、方向はちょいと違うけど『下御霊神社』にも割合に近い場所です。
この辺も結構面白いですよ(^_^;)
と、今日も怪しい(?)お誘いでしたm(__)m
もしかして……
写真の著作権って、シャッターをきった人に発生するらしいんですわ、いぜん写真屋さんに聞いたところ。
著作権使用料に、また何か作りますわ。
今度は何色が良いですか~?
結局、何か作る理由が欲しい奴でした(-_-;)
著作権ですか!?(笑)
でもリクエストしてもよいとおっしゃるなら、遠慮なくしちゃいますよん♪
色目は緑と白の2色を基調でお願いしまっす!むろん他の色を混ぜても可です!
チョーカーがいいな。長さはあまり長くないほうがよいです。
デザインはうめぞーさんにお任せしますが、色合いが大人しいのでちと派手めのほうがグッとくるかも~(>o<)b
うへへへへ~vこれで次にお会いするときの楽しみがまた増えましたv
それにしても天然石にもホントいろんな種類があって、それぞれに日本語名があるんですねぇ。
おなじ瑪瑙でも色によって英語名は変わるみたいだし。うぅむ・・・奥が深い・・・。
あ、それから~・・・
京都って私、本当に物見遊山(とにかく仏像と新選組と土産だ!)の気分でしか廻ったことないので、モロ観光地!ってとこ以外、全然わかんないです。
しかし京都の街中はちょっと苦手だなぁ。人多いしクソ暑いし。
なので今回は、最低限の目的(上賀茂・下鴨ね)だけ果たしたら、早々に奈良に逃げたいと思っているのです~(^_^;)
緑の石っちゅうと……
それ以上高い石は、ちと手元にないんで……ミャンマー翡翠のダンブルはしこたま持ってるんですけど、どれもこれも穴があいてないんでσ(^◇^;)
そう言えば、つい先日、NETで送料無料につられて、グリーンターコイズ(緑色トルコ石)なんぞのビーズを買ってしまいましたわ(ーー;)
夏はやっぱりターコイズでしょうか?
ただここで問題!
パーツが細かい物しかないから、何か方法を考えなければ!!
なんか、大きなガラス玉を作れなかった古墳時代の工人になった気分ですわ(-_-;)
下鴨神社に行くのでしたら、やっぱり蚕の社にも行かねば……などと簡単にいうけれど、場所は太秦、上京区とは全然別の方向ですがな(-_-メ)
うん?下鴨社は左京区だって??