忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰の兄かって言いますと、雄田麻呂の兄です。
この人には同母兄はいない(といっても、名前も来歴も不明の兄が二人いますが)ようですので、当然ながら異母兄です。
とりあえず申しますと、次兄の宿奈麻呂ではありませんし、長兄の広嗣でもありません。
その下の清成(種継の父親)でも、長兄と共に戦死した綱手でもありません。
そういう訳で残るのは、その下の兄、田麻呂です。

この人、後々、右大臣にまでなるのですが、私の中ではかなり影の薄い人です。
おまけにプロフィールを書き出してみますと、史書への初出は40歳の時(天平宝字五年)、この年にようやく従五位下に叙位されています。
おまけにこの時の推定役職は礼部少補(治部少補)……すっごい、意外だわ(^_^;)
その翌年に遣唐副使に任命された時には、左虎賁衛督(左兵衛督)で見えるから、若いときからのバリバリ武官だと思っていたもので。
治部省っちゅうたら、代々の長官は大抵が皇族か真人姓の人で占められていて、四等官も皇族が圧倒的な印象があったんですけどねぇ(~_~;)

そもそも、何で田麻呂の兄は、こうもスロースターターなんでしょう?
六歳上の兄、宿奈麻呂の五位への叙位は三十一歳の時、十歳年下の弟の雄田麻呂は二十八歳の時、十二歳下の蔵下麻呂は三十歳の時になるのに、この人だけ極端に遅いんですよね。
母親の関係ですかねぇ……(ちなみに誰かは判りません)

それでも式家の兄弟にありがちに、『恵美仲麻呂の謀叛』の後に、出世コースに乗って来るんですね。
光仁朝の末期には、この人が藤氏の氏長になるのかな?
いや、北家の魚名の方が一つ上(極官は左大臣)ですか。
それに光仁天皇は、式家よりも北家の方を重用しているみたいですからねぇ。

それは兎も角、参議入りは結構早い時期だし、兵部卿や中務卿も歴任して中納言になるのは宝亀十一年。
天応元年には東宮傳に任命されて、正三位大納言、そして翌年には右大臣ですか……
しかし、この晩年も考えてみると、かなり微妙ですねぇ。
薨去が延暦二年の二月、姪の乙牟漏の立后が四月ですから……(ーー;)

晩年はまぁ、良しとしまして、遣唐副使任命の頃、これが今回の話の時点なんですよね。
困ったな、兄や弟、甥はしつこく登場するのに、この人が名前しか出てこない……(-_-;)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ