忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり相楽郡に多い建物配置です。本日は興福寺の南大門の現説に行ったり、奈良町に行ったりしておりましたが、取り敢えずは昨日までの続きで恭仁・紫香楽ツアー(?)の続きです。

恭仁宮跡を出た頃には既に日は沈んで薄暗くなっておりました。
この史跡は国道から一本北側の細い道に面しているので、そのまま国道に合流する所まで車を転がして行く事と致しました。
……と、途中で『恭仁神社』という看板がありましたので、暗くなるまでもう少し時間が有ると、参道に車を乗り入れますと右手に駐車場がありました。
名前を聞いた事があるし、割合に大きな神社みたいです。
石段を登って行くと、拝殿の前に舞台、その左右に氏子の仮舎のある、相楽郡独特の建物配置の境内に着きました。

出ました、一間社春日造り御賽銭を差し上げまして拍手を打ちつつ、さて、ここはどなたが御祭神なのかなと見回しますと……??
拝殿からチョイト回りこんで見ますと、このように立派な御社が覗いているではありませんか。
この造りといいサイズといい、間違いなく春日移しです。
多分『恭仁神社』は、先日に春日移しの御社のある神社を調べている時に見た名前なのでしょう。
綺麗に塗りなおされていますが、屋根は檜皮葺きのままですし、千木の姿も実に綺麗です(~_~)
こりゃまた、近い内に再訪して、明るい時にゆっくりと見に来ねばと思いつつ、更に周囲を眺めますと……

社の横や後方に石灯籠が幾つか立っておりました。
天満宮』と刻まれていますので、菅原道真公が御祭神ですね。
納得しつつ別の灯籠を見ますと『御霊大明神』?
う~ん、やっぱり天神さんか?
それとも末社に御霊神社があるのかしらと、再び拝殿の前に回りますと、ようやく解説の看板を見つけました。
石灯籠には『御霊大明神』の文字
祭神  崇道天皇
    藤原太夫人
    菅原道真公


あきまへんわ……つい、笑いが出てしまって(~_~;)
以下、解説によりますと

もともと菅原道真公を祭った村社天満宮で本殿は、文久三年(1863年)に奈良春日若宮の社殿を移築したものである。
 昭和四十年に、現在の恭仁京のあとに鎮座していた御霊神社と併合し神社名を恭仁神社と改められた。
 祭神は、御霊神社から遷座された崇道天皇及び藤原太夫人ともともと天満宮に鎮座の菅原道真公の三神である。(後略)


もう勝手にしてくれ……とのボヤキと共に、やっぱり近い内に再訪の可能性ありそうだわと確信するうめぞーでした。
今年度の『高麗寺』の現説、車で行ってやろうかしら(^_^;)
ちなみに今日、奈良町に行ったのはこの一連の流れもあってでした……その前に『寧估庵』にも行きましたけれどね。
こっちの写真はまた改めてσ(^◇^;)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ