忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここは八幡神社だそうです。 以前の友人で狛犬に興味を持っている人がいまして、その影響か私も神社に行くと、ついつい狛犬に目が行ってしまいます。
在野でも狛犬や石灯籠の研究をされている方が多数いる様子で、ネット上でもHPなどで近所の神社でのフィールドワークの成果を発表されています。
そこで私も、何となくカテゴリーを増やしまして、ボチボチ上げてみようかと思った次第です。
具体的な勉強は全然しておりませんので、最初は画像のアップがせいぜいかも知れませんが(^_^;)

「阿」形さんの全身像です。上の画像は、昨日に行きました『薩摩遺跡現地説明会』の帰りに寄った神社にいたペアです。
地図で見ますと高取町田井庄のようですが、もしかしたら薩摩かもしれません。
何せ手持ちのロードマップに神社の記載が殆どないもので……(-_-;)
鳥居は立派なのですが扁額が無く、あちらこちらの燈籠や手水鉢などを眺めたところ、ようやく『八幡神社』と書いてありました。

今日上げる画像は『阿』形の方です。
昔々、祖父母から聞いた事によれば、『阿吽』の対の場合は口を開けている『阿』の方が雄なのだとか。
これって俗説なのでしょうか、正しいのでしょうか、いずれ調べてみます。
なかなか男前(?)です。
台座に銘が入っているのですが、ようやく読めるのが『慶應三年丁卯夏四月』程度で、施主の名前などは見当たりませんでした。
慶応三年は1867年、明治維新の前年になります。
幕末に造られた狛犬は、割合の多いようですから、特に珍しい物でもないのでしょうね(^^ゞ

『狛犬』と『獅子』のペアといいますと、平安時代くらいから神社に奉納されていたようですが、いつの間にか『獅子』の姿をした『狛犬』が対になって神前に鎮座するようになります。
この『阿』形、なかなかワイルドな顔つきをしていますが、お行儀良くお座りをしています。

芸術的な後姿??そして後姿がまたキュートと言いますか、お洒落と言いますか。
柏の葉っぱでも広げたようなフサフサ尻尾の真ん中には、アンモナイトのように巻いた毛まであります。
私が眺めている限りでは、近所の狛犬の尻尾はたいてい、広葉樹の葉のように広がっています。

大きさは台座まで入れると私の身長を勇に越していますから、170~180センチくらいはあるでしょうか?
犬の大きさとしては中型件でも大きい方??
割り合いに良く見かける大きさです。

まあ、こんな具合にチマチマと上げて行き、少しずつ勉強して行きたいと思っていますm(__)m
次は、ペアの片割れ『吽』形の方を。
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ