忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年を寿ぎご挨拶を申し上げますm(__)m

東大寺鐘楼の除夜の鐘
今年もよろしくお願い申し上げます。
……と陳べましたところで、誰も見ていないかもしれませんがσ(^◇^;)

ではタイトルの示すとおり、東大寺です。
こちらで年越しをする時は、どこかに出かけようと思っていまして、何年か前には飛鳥寺岡寺で除夜の鐘を撞かせて頂きました。
昨年は正月寒波でリタイア・゚・(ノД`;)・゚・
今年は一念発起、東大寺に行って参りました。
もう、十年一日に国宝の梵鐘を撞きに行きたいと騒いでいて、ようようの運びというところです。


国宝の梵鐘が鳴るのはこの日だけ東大寺の鐘は日本三大梵鐘にも数えられ、奈良時代の梵鐘では最大の大きさを誇る国宝ですが、一般の人が撞く事が出来るのは除夜の鐘の時だけだと聞いています。
既に亀裂が入っているとかで、いつかは文化庁の方からストップがかかるかもしれないと聞いた事があるので、これは早いところ行くべきかと、年末のテレビ番組があまりに退屈極まりないのを幸い、21時過ぎに近鉄電車に乗って出かけました。

東大寺に着いたのは22時過ぎ、警備の方の整理券は微妙ですよとの御言葉でしたが、まあ、せっかく来たんだから並んでおきましょうと待つ事一時間弱、23時過ぎに東大寺の法被を着た方が、整理券を配って下さいました。
そこから更に待つ事一時間、ありがたい事に今年の大晦日は風もなく、底冷えも大した事無く待っておりましたが、周囲にいた観光客の方々は寒い寒いの連発でした。

(゜-゜)、おん祭の晩の方が遥かに寒かったですけどねぇ (((´゚ω゚`)))

大梵鐘ですから撞木も巨大で、八人がかりで綱を引き、係りの方の合図で一斉に放します。
そして見事に低く深い音が響き渡ります。
私は65回目、一緒に参加した方々は殆ど女性でした(~_~)
ところで見ておりまして、撞木の当たる位置が撞座よりも少し下なのですが、これはどうしてなのでしょう?

大仏殿もライトアップ今年はNHKの『行く年、来る年』の中継が入っていたそうで、大仏殿の方は更に混雑していたようです。
入場制限が相変わらず出ておりまして、まあ、こちらもせっかくだからと並んでいる時には、既に鐘の音も聞こえず、1時近かったかもしれません。
大仏殿の観相窓が開かれるのは、基本、大晦日から元旦にかけてと、中元の万燈会の時だけです……が、昨年は特別な法要が夜間に何度か行われまして、この時も特別に開かれていました。

回廊では東北と奈良県南部の災害復興に協力と、特産品の販売も行われておりまして、私も多賀城市銘菓と、五條市の生姜湯などを購入させて頂きましたm(__)m

『氷室神社』元旦の氷献灯さて、初詣のハシゴは基本的には推奨できないと聞いた事があるのですが、今年もこいつを平気で破っております。
どうせだからと大仏殿の後に二月堂へ行き、そこから手向山八幡宮に詣で、更に若草山のふもとを抜けて春日大社の境内に……ここがまた、奈良県内有数の初詣スポットですから、時間が丑の刻だろうが寅の刻だろうが、待ってましたとばかりの人出です。
またも大人しく人の列の中に紛れて待っておりました……が、何もしないのも癪に障ると、少し動くたびに参道の石燈籠を眺め、『春日大明神』銘を探しておりました。
結局、見つけたのは場所を知っている(知っていても近付けない所も結構ありまして)三つだけ……御間道などは暗くて、多分これと思う物も銘が読めない(T_T)
よって、五基の内、二基は不確かなので三基だけでした。

春日大社には多分、三日にも行くと思いますので、簡単に御参りをして、いい加減帰って寝るべしと思いきや……登り大路の氷室神社で、この夜も氷献灯を行っていました。
ここは人が少なくて静かで良かったですが、時計を見れば3時半を回っているじゃありませんか((+_+))

ハシゴしまくりの不調法者をして、家にたどり着いたのは4時半過ぎ、結局、布団に入ったのは五時でして、そこから11時近くまで猫と一緒に寝ておりました。
そして起きて軽い食事を取った後、近所の風呂屋で初風呂を焚いていると聞いていたので行きまして、午後から橿原神宮神武天皇陵に散歩に行って参りました。
あ~ぁ、何処も人が多いねぇ……だって、初詣スポットだもの(-_-;)
 
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

No Title

マムの素というブログを開設しているマムと申します。
不空院を検索していてこちらに辿りつきました。

間違っていたらもうしわけありませんが、随分前に、
奈良博物館に安置されている長命寺の地蔵菩薩像の
すばらしさを教えてくださったうめぞーさんでしょうか?
また長谷寺の屋根の置物についてもご教示くださったのですが。

うめぞーですm(__)m

お久しぶりです、その節は失礼を致しましたm(__)m
昨年の夏にパソコンをリカバリーして、それまで時々お邪魔をしていたサイトなどが、すっかり分からなくなってしまって、無沙汰と無礼をあちらこちらでしております。
マム様はいつもながらに精力的に、京都や奈良の寺社や仏像を訪問されておられる御様子、頼もしい限りです。

不空院の狸は私も変なヤツと思っていましたが、一体、どなたの作品なんでしょう?
というよりも、元々はどこにいて、あのお寺にやって来た方々なのやら。
古い寺社には長年の間に、誰かが奉納したのか置いていったのか預けたままなのか、そのような仏様やその他が集まって来るようですね。

このように貧乏金なし(マンマやんけ……(ーー;))の私は近所でいつも遊んでおります。
奈良博では、あの長命寺の地蔵菩薩も現在はお蔵入りして、別の慶派(多分、運慶工房系?)の地蔵菩薩がメインステージ(?)に立っておられます。
東大寺公慶堂の地蔵菩薩立像もどちらに行かれたものやら……東大寺ミュージアムの収蔵庫におられるのやも知れません。
我らが弥勒寺(大和高田市)の弥勒様も、来月には文化庁の方に出張(重文指定のためだとか)とやらで、奈良博の常設展はまた少し移動がありそうです。
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ