×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
終戦の日というよりも御盆ですか、八月十五日は。
ともあれ十六日の奈良市は、めっきり観光客も少なくなり、峠は越えたかなという感じだそうです。
次の週は『地蔵盆』、更に次の週は『バサラ祭り』、これにて奈良市の夏はフィニッシュだそうです。
人に言わせれば『なら燈花会』よりも人を集めるのはこちら、『春日大社中元万燈篭』だそうです。
この何年か私は、二の鳥居をくぐった辺りで引き返してしまいます。
本殿回廊内に入ろうと思ったら、若宮社の方まで伸びた行列の後ろに並ばにゃならん、これが鬱陶しいε-( ̄ヘ ̄)┌
そして二十時点火の高円山の大文字送り火……京都五山よりも私にとってはかなり身近な夏の行事なのですが、如何せん歴史は足元にも及ばぬのと、この少々下手くそにも見える文字の形のせいか、地元以外では、あまり知名度もないかもしれませんね。
久々に飛火野で点火の瞬間を見ていたのですが、背後の方で自衛隊か警察の音楽隊が演奏を始めた辺りで退散致しました。
何か、ブラスバンドという気分じゃないんですわね、ここ最近は。
こちらの会場で販売している『大文字』の団扇、大昔(いつじゃ?)には先着で無料配布だったんですよね。
それがある時から300円になって、今は400円と500円の二種類があります。
こいつも夏の間なら、観光案内所で売ってるのね。
JR奈良駅の旧駅舎が、最近、観光案内所になりまして、ここには間違いなく置いてあります(^^ゞ
やっぱり行くべきはこちら、『東大寺万燈供養会』です。
火が入る七時から十時までは開いてますし、何と言いましても回廊の中門が開いて、大仏さんの正面の窓が開くのもこの時と正月と、特別の法要の時くらいです。
おまけに拝観料も無料(^_^;)
そして、多少時間が遅いくらいの方が、人も少なくなって良いです。
この燈篭なのですが、1000円くらいで受け付けてくれるらしいので、来年は機会があったら奉納しようかしら(゜.゜)
ともあれ十六日の奈良市は、めっきり観光客も少なくなり、峠は越えたかなという感じだそうです。
次の週は『地蔵盆』、更に次の週は『バサラ祭り』、これにて奈良市の夏はフィニッシュだそうです。
人に言わせれば『なら燈花会』よりも人を集めるのはこちら、『春日大社中元万燈篭』だそうです。
この何年か私は、二の鳥居をくぐった辺りで引き返してしまいます。
本殿回廊内に入ろうと思ったら、若宮社の方まで伸びた行列の後ろに並ばにゃならん、これが鬱陶しいε-( ̄ヘ ̄)┌
そして二十時点火の高円山の大文字送り火……京都五山よりも私にとってはかなり身近な夏の行事なのですが、如何せん歴史は足元にも及ばぬのと、この少々下手くそにも見える文字の形のせいか、地元以外では、あまり知名度もないかもしれませんね。
久々に飛火野で点火の瞬間を見ていたのですが、背後の方で自衛隊か警察の音楽隊が演奏を始めた辺りで退散致しました。
何か、ブラスバンドという気分じゃないんですわね、ここ最近は。
こちらの会場で販売している『大文字』の団扇、大昔(いつじゃ?)には先着で無料配布だったんですよね。
それがある時から300円になって、今は400円と500円の二種類があります。
こいつも夏の間なら、観光案内所で売ってるのね。
JR奈良駅の旧駅舎が、最近、観光案内所になりまして、ここには間違いなく置いてあります(^^ゞ
やっぱり行くべきはこちら、『東大寺万燈供養会』です。
火が入る七時から十時までは開いてますし、何と言いましても回廊の中門が開いて、大仏さんの正面の窓が開くのもこの時と正月と、特別の法要の時くらいです。
おまけに拝観料も無料(^_^;)
そして、多少時間が遅いくらいの方が、人も少なくなって良いです。
この燈篭なのですが、1000円くらいで受け付けてくれるらしいので、来年は機会があったら奉納しようかしら(゜.゜)
PR
この記事へのコメント