×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちなみにこの画像は内容とは別物、少し前に写しました興福寺南円堂の『右近の橘』です。
今年は沢山の実をつけています。
日中は招待券を頂いたので、難波の髙島屋で『大和の尼寺三門跡寺院の美と文化』展を見ておりました。
その後、奈良まで行きまして、氷室神社の『例大祭』を一寸だけ拝見して帰って来ようと思っておりました。
でも思っただけで、いざ『夕座の儀』が始まって、その後に『東遊び』と『舞楽』の奉納があると聞けば、そのまま居座ってしまうのは私には極めてありがちな事です。
『夕座の儀』の時に頂いた『舞楽目録』を眺めて見ますと、18時から始まって……二時間じゃ絶対に終わらないよ、これだけの曲目(・_・;)
近くにいた女性から「何時くらいに終わるか御存知ですか」と聞かれ、「多分、9時を回ると思います」……案の定、終わったのは21時20分くらいでしたσ(^◇^;)
そして帰って来たのは22時40分……色々一段落して、ついさっきまで『ケータイ大喜利』なんぞ見て、猫と一緒に爆笑しておりました。
出かける時には、21時までに帰って来て今日は映画でも見ようか、裏番組のドラマも気になるなどと悩んでおりましたが、これでまったく悩む必要はなくなった次第です。
映画はその内、DVDでも借りて来りゃ良いんだよ(-_-)
それより、またもや写してきた写真の整理をしなければ……そういう訳で、例大祭の模様は後ほど。
しかし、来週の土曜日も同じような状況になりそうだわ……奈良坂辺りは更に冷えそうだから、冬物のストール持って行かねば(゜.゜)
この記事へのコメント