×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこかって、丹波橋から一番近い陵墓といえば柏原陵です。
相変わらず墓参という態度ではありません(ーー;)
そしていつものように、三々五々人がやって来て、不思議と一人になる事がないんですわ……近所の人の散歩コースなのかしら?
相変わらず夕方のせいか、鴉があちこちで鳴いているのですが、ここはハシブト鴉が多いのでしょうかねぇ?
訪問したのは昨年の五月以来、次の予定は多分、今年の五月三日σ(^◇^;)
それにしても昨年と同じように、北東の方向だけ木の梢がざわつくのは何故?
風の通り道になるような地形なのでしょうかね?
確かに参道を歩いていると、風の変わる場所があるのですが、これは明らかに地形のせいだと思いますわ。
特に桃山御陵の方へ行く道の手前辺りで、それがはっきり分かりますから、そちらに風が抜けるのでしょうね、ってのか吹き付けて来る時の方が多いかな?
PR
この記事へのコメント