×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はおり良く土曜日に当たりましたので、性懲りもなく出かけましたσ(^◇^;)
午後からでしたので、御堂の入り口近くにおりますと、日が差し込んで来て背中は温かくて助かりましたが、約1時間半、時々、チョロチョロと動き回りながら声明を聞いておりました。
この声明は聞き始めると癖になると申しましょうか、鍛えられた人の声は、時に楽器以上に耳に心地よく響いて来ます。
それにしても、やはり大仏殿は参拝者が多く、何となく落ち着かない雰囲気は否めません。
法要を目的として来られている方々が、いくら正面を開けて一般参拝者の邪魔にならないように配慮していても、後から来た写真撮影が目的の連中などは、そういう気遣いなどほぼなし……
望遠レンズをこれ見よがしに装着したカメラを二台も抱えて、真正面に陣取る若い野郎とか、本当に何様なんだ、途中から遣って来て(--〆)
二月堂に上がって、更に『山手観音堂』を経て、いつものように『まんなおし地蔵尊』に詣でてまいりました。
さすがに除夜の鐘の後に、ここに来る勇気はなかったので、今年初めてのお参りです。
ここは滅多に人が来ないのに、時々、面白いものに会えます。
本日のサプライズ(?)は鹿の親子(^_^)v
この画像の右下に映っているのが御地蔵様ですが、右手斜面から降りて来て、地蔵尊のを回って、川沿いの道を横切って左手の斜面に上がって行きました。
そして奈良町に向かい……まずは『御霊神社』(^_^;)
『井上神社』『崇道天皇社』……何を正月から、そういう所に行くのやら(-_-;)
三日にも『鏡神社』やら『不空院』の『御霊塚』にも御参りして来ましたしねぇ(゜-゜)
そしてこの後は、先日に『フルコト』で御会いしたオーナーのお店、『ぷちまるカフェ』で軽い夕食をとって帰りました。
しかし奈良町も、裏通りなどにも素敵なカフェが次々と出来ていますねぇ。
かつてのストリップ劇場の場所なんて、面影もないくらいオシャレなお店になってますから、以前を知っている人にはギャップが大きすぎるかも( ̄▽ ̄)。o0○
PR
この記事へのコメント