忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多分、『手綱潜り』?五月五日といえば、あちらでもこちらでも行事が目白押しで、私のいつもの予定でしたら、春日大社の神苑で南都楽所の舞楽でも見ていたと思うのですが、今年は突然行きたくなって『藤森祭』に行って参りました。

そういう訳で昨夜の続きです。
このお祭のクライマックスは、五日の午後から行われる『駈馬(かけうま)神事』です。
京都市の民俗無形文化財にも指定されている神事だそうで、保存会のHPによれば、
“駈馬神事は、古来、早良親王が天応元年(781年)に陸奥の反乱に対し、征討将軍の勅を受けて、藤森神社に祈誓出陣された際の擬勢を象ったもので”
とあります……これにより、1200年の歴史があるとされているのでしょう。

『一字書き』これらの技が確立したのは江戸時代だそうで、もし本当に1200年の伝統があるにしても、当初とは全く形が変わっている行事だとも思われます。

それにしても『流鏑馬』でもそうですが、馬の速度があまりに速くて、カメラが自動的にフォーカスを合わす事が全く出来ていません。
この日の馬は特にテンションが上がっていると、解説の方が言われていましたが、四頭の馬それぞれのコンディションも走る速度もかなり違います。
あまりゆっくり走られても、技が行い難いとの事です。

『藤下がり』なのですが……どのような技があるかは保存会のページを見て頂くのが一番早いでしょう(^^ゞ
この画像は『藤下がり』という、片足だけを鞍に引っ掛けて駈け抜ける技ですが、まだ体が完全に下がっていませんね……
とにかく馬が速くて、画像に納めるだけでも大変です。
動画にしても速度に追いつけない……(~_~;)

13時と15時の二回行われたのですが、二度目の途中からは雨が降り出しまして、それでも観客方々は傘も殆ど注さずに歓声をあげていました。
それにしても馬を使う行事では必ず注意されるのは、“ストロボやフラッシュ厳禁”という事ですね。
馬に限らず動物は、突然の光に驚くので危険な事になる場合も、決して少なくないという事です。
しかしですよ……誰とは言わないが(大多数の人は分かっているはず)、来賓席で自慢らしいカメラのフラッシュを切るのを忘れて、写真を撮っている方が居られましたぜ……(ーー;)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ