忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 報道で大々的に取り上げられた、明日香村教育委員会による『都塚古墳』の墳丘調査の現地説明会が行なわれたのは、8月16日ですから、既に四ヶ月半ほど前になりますσ(^◇^;)

  この都塚古墳ですが、1967年に石室内の調査が行われています。墳丘の造られた場所は南東から降りて来る尾根筋の上で、横穴式石室は南西に開口しています。両袖式の石室は飛鳥石、くり抜き式石棺は二上山の凝灰岩と、地産池消(?)の石材を駆使して作られています。
 飛鳥における蘇我氏の本拠に立地するので、当然ながら一族の有力者の墓所と考えられています。そして墳形も蘇我氏の例にもれず方墳です。

 

 長々と並ぶのも邪魔くさいと、現説終了時刻の30分前を目安に、14時半過ぎに到着したところ……考えが甘かった"(-""-)"

 今回の調査成果で注目されたひとつが、墳丘階段状に造られていると判明した事です。

 この調査区は墳丘の北側コーナーを含む北東面に当たりますが、開口部(正面)から見ると反対側なので、造りはやや雑です。画像の上の方に見える溝が周濠ですが、幅は1m程度、深さも40cmほどの空堀です。その奥に石を置いて護岸を築いています。
 手前が墳丘の初段になりますが、写真が悪いのや貼り石の残りが悪いのを差し引いても、石の大きさバラバラ、並べ方も乱雑……


 こちらは北西側(正面から見て左側)に開けた調査区です。
 墳丘の初段は、礫混じりの地山を削りだして、河原石を貼りつけています。ここで見る限り、石の大きさを揃え、墳丘裾のラインも良く残っています。しかし、裾に特に大きな石を並べた訳でもなく、法面にも目地らしい目地も通っていないような印象を受けます。

 画像の向きが180°逆になってしまい分かり難いですが、先程と同じ側の二段目裾を検出した地区です。この段も地山を削りだして成形しています。
 こちらは向きが合ってますね、先の程の調査区のアップです。この画像の右側で、二枚上の画像の裾が出ています。その間に見学通路を作っている事(上の画像参照)からも分かるように、初段はかなり幅広いテラスを持っています。
 二段目には、多少大きな石を使っているようですが、あまり残りは良くありません。全体に散らばって見える細かい石は、元々の地面(地山)に含まれている礫です。

 ここでは南東側(正面から見て右側)の墳丘裾が出ています。北西側よりも残りが悪いのか、造りが雑なのか……
 
 墳丘の置かれた尾根は南東に上がって行くので、島庄(石舞台古墳などがある地域)から見ると、裏側になります。そのために手を抜いた可能性もあるのでは、という事です(^^;)

 そしてこれが、南東側、墳頂に向けて開けたトレンチです。四段の石積みを確認しています。さらに下方に数段はあると思われます。

 今回の調査で分かった墳丘裾の位置などから大きさを割り出すと、東西が約41m、南北約42m、高さは4.5mとなるそうです。更には、道が昇って来る西側から墳丘を見上げると、見かけは7m以上に見えていた事にもなるという事です。下から見上げられる事を意識して、造られているのではないかと考えられます。

 このような位置関係からも、6世紀後半の構築年代からも、石舞台古墳(7世紀初頭築)に先立つ墳墓として、報道各紙も被葬者の名前をこぞって上げたようですが……まぁ、被葬者論はまたその内に(しないと思うけど)m(__)m
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ