忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらは9月28日に行われた、奈良文化財研究所による『興福寺西室』調査の現地説明会の様子です。
相変わらず写真の合成が下手なので、奥の方が変にひずんでいますが、全体的に見て遺構面がかなり浅い事が分かるかと思います。

『西室(にしむろ)』というのは、金堂と講堂の東西と北側を取り巻くように建てられた『三面僧房』の内、西側の僧房の事をいいます。
記録によればこの建物は、七度焼失して七度再建され、享保二(1717)年、八度目の火事の後は再建されなかったという事です。
調査前から礎石が地表に現れていて、周辺を掘り下げたところ、幾つかは創建時から動いた形跡が無い事が分かりました。
つまり、今まで行なわれた七度の建て直しも、同じ位置に同じ規模で行なわれた事が照明されました。

本来ならば、更に西側に『小子房』という建物も平行して建てられているはずなのですが、その礎石や抜き取り穴などは、平面での確認は出来ていないそうで、これから断ち割っての調査が続けられるとの事です。
整地層には大小の礫も多く、この地面を掘るとなると、かなり大変そうに見えます(-_-;)

更には、南東隅の拡張区で、南北10間の位置に基壇外装の凝灰岩ブロック列が見つかり、コーナーが検出されましたので、西室の規模も判明しました。
記録には11間と記されていたので、復元図は従来そのように描かれていたのですが、今回、それが間違っていた事も分かったという訳です。

それにしても電気やガスや水道の配管が、遺構を破壊するように走っているのが、この画像でも分かるかと思います。
中近世の排水用の土管や暗渠も多くみられますが、新しいものでは昭和30年代くらいの配線などもあるそうです。
文化財保護法などない時代の工事なので仕方がありませんが、これはこれで見事なものです(^_^;)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ