×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場にあった『一個人』という雑誌の今月号を眺めておりました。
特集の記事の中で監修の古代史の先生が、藤原氏による官僚政治の確立により天皇権が弱くなったのが奈良時代云々、といった内容を言われておりました。
これってどう捉えれば良いのでしょう……つまり、天皇権が最も強い時代をいつに置いての発言なのでしょうねぇ?????
律令制を導入した事により、専制君主による独裁体制ではなく、官僚による合議政治らしきものが始まったのを飛鳥時代に置くのか、白鳳時代に置くのか、奈良時代にまで持ってくるのか……
私個人の意見では、天皇権が最も強化するのは、決して天武朝でも持統朝でもなく、聖武天皇以降だと思うのですが……
なんちゅうか……監修者の先生、とにかく藤原氏に対しての過大評価をし過ぎているような気がするのですけれど、それが転じて天皇権の低下とするんでしょうかねぇ。
こうなると、一大専制君主(になりたかった)桓武天皇なんて、どう解釈するべきなんでしょ(ーー;)
まぁ、要するに、この先生の意見には同調できないと言うだけの事かね。
特集の記事の中で監修の古代史の先生が、藤原氏による官僚政治の確立により天皇権が弱くなったのが奈良時代云々、といった内容を言われておりました。
これってどう捉えれば良いのでしょう……つまり、天皇権が最も強い時代をいつに置いての発言なのでしょうねぇ?????
律令制を導入した事により、専制君主による独裁体制ではなく、官僚による合議政治らしきものが始まったのを飛鳥時代に置くのか、白鳳時代に置くのか、奈良時代にまで持ってくるのか……
私個人の意見では、天皇権が最も強化するのは、決して天武朝でも持統朝でもなく、聖武天皇以降だと思うのですが……
なんちゅうか……監修者の先生、とにかく藤原氏に対しての過大評価をし過ぎているような気がするのですけれど、それが転じて天皇権の低下とするんでしょうかねぇ。
こうなると、一大専制君主(になりたかった)桓武天皇なんて、どう解釈するべきなんでしょ(ーー;)
まぁ、要するに、この先生の意見には同調できないと言うだけの事かね。
PR
この記事へのコメント