×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある時ふと気がついたのですが、ガラスの原料というのは石英なんですね。
アクセサリショップやパワーストーンショップで、人工の水晶というのが売っているのですが、これがまさに石英などを加熱して溶かし、再結晶させたとの事ですからガラスそのものなのです。
まさにクリスタルガラスですわ。
この上の画像の左のブレスレットに使用している、大き目のカットビーズが、人工水晶です。
持った時に本物の水晶に比べてかなり軽く、あまり冷たいという印象がないのが特徴のようです。
ちなみに黒いビーズは黒曜石(レインボーオブシディアン)だそうです。
右の物のグレーのカットビーズは煙水晶(スモーキークォーツ)、ガンマ線を照射すると、このようにムラのない物が出来るのだとかσ(^◇^;)
私は水晶のインクルージョン(内包物)が割合に好きで、普通の水晶のビーズにしてもグレードをあまり問わないほうです。
ここで使っている6ミリの丸いビーズも、見るからに天然物という感じで、細かい傷や濁りが目立ちます。
やっぱり綺麗過ぎると、ガラスに見えてしまうのでちょっと面白みがないですわ。
そういう訳で、今日も安く購入したビーズで作ってみました(^_^)
アクセサリショップやパワーストーンショップで、人工の水晶というのが売っているのですが、これがまさに石英などを加熱して溶かし、再結晶させたとの事ですからガラスそのものなのです。
まさにクリスタルガラスですわ。
この上の画像の左のブレスレットに使用している、大き目のカットビーズが、人工水晶です。
持った時に本物の水晶に比べてかなり軽く、あまり冷たいという印象がないのが特徴のようです。
ちなみに黒いビーズは黒曜石(レインボーオブシディアン)だそうです。
右の物のグレーのカットビーズは煙水晶(スモーキークォーツ)、ガンマ線を照射すると、このようにムラのない物が出来るのだとかσ(^◇^;)
私は水晶のインクルージョン(内包物)が割合に好きで、普通の水晶のビーズにしてもグレードをあまり問わないほうです。
ここで使っている6ミリの丸いビーズも、見るからに天然物という感じで、細かい傷や濁りが目立ちます。
やっぱり綺麗過ぎると、ガラスに見えてしまうのでちょっと面白みがないですわ。
そういう訳で、今日も安く購入したビーズで作ってみました(^_^)
PR
この記事へのコメント