忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 奈良市の西ノ京『薬師寺』では現在、解体修理中の東塔から下ろされた物を中心として、今月の20日まで鬼瓦展が行われています。
サブタイトルの『おにがわらわら大集合』の通り、鬼瓦がわらわらと雁首並べています。
場所は東僧房、いつもならば、団体の拝観者にお坊さんが講話をしてくれる場所ですね。
 展示には創建期の奈良時代の物もありますが、塔から下ろされた物は室町時代から江戸時代が中心、古い方では鎌倉時代、新しいのは昭和30年代の瓦が展示されていました。
最下檀の左端の二つが昭和の鬼で、古代の物をイメージした感じです。
 これは鎌倉時代の鬼瓦、角の牙もないので、鬼というよりもいかつい顔という感じです。
解説によりますと、当初は型押で造られていた鬼瓦ですが、室町時代くらいから立体的で迫力のある姿に変わって行き、一つ一つを手捻り造るようになったのだそうです。
現在お馴染みの鬼瓦というと、やはりこんな感じ。
江戸時代の鬼師の渾身の作品です。
展示では、鬼瓦の裏側も見せてくれて、どのように屋根に装着するのかもパネルで展示されています。
 更には、会場の一角にミニ鬼瓦作りコーナーもありまして、五種類の型から好きなのを選んで型押体験をさせてくれます。
使用する粘土はオガクズが主成分とかで、凄く軽くて手触りもフワフワでくっつかないので、手も汚れません(^_^)v
私が作って来たのは、創建期の『獣身文鬼瓦』、平城宮でも使用されていた図柄です。
一つ300円で体験できるので、五つ全部作るという大人買い(大人作り?)される方もいるのだとか。
私も機会があったら、次は『南都七大寺式』を作りに行こうかな~(~_~)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ