×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
超ベタな写真ですみません<m(__)m>
勝間田池(大池)越しの薬師寺伽藍です。
年が明けたら、この風景も別物になるので、昨日の『お身拭い』の後に、少しだけ足を伸ばして行って参りました。
金堂の後方には東大寺の大仏殿が、東西塔の間には興福寺の五重塔が遠く写っています。
この池沿いの道、やや広めの歩道もあるので、ジョギングや犬の散歩をする人も良く通ります。
そして同様に良く見られるのが、カメラを構える人(~_~;)
私が行った時も、二人ほどおられました。
クリックすると大きくなりますが、粗も目立ちます。
それはともかく、左端の茶色く枯れた山は若草山、右端の三角形の窓のような空地が見える山は高円山です。
鳥の種類が良く分からないのですが、おなじみのカイツブリやマガモの他にも、頭の赤いやら、くちばしの平たいのやら、黒い(バンかな?)も見られまして、こちらを見ていても楽しいです。
それにしても、一部の連中が渦巻きを作って泳いでいるのですが、水面下に何がいるのかな?
この巨大溜池ですから、鯉や何かの養殖もしていると思うのですが。
PR
この記事へのコメント