忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほぼ等身大の大日如来です。柳生の少し手前、忍辱山町にある『忍辱山円成寺(にんにくせんえんじょうじ)』といえば、この写真の大日如来坐像で有名でしょう。
写真ではかなり昔から御縁があるような気がしておりますが、実を申しますと私は先日の日曜日に初めて、こちらの御寺に伺い、この仏様にも御逢いしました(-_-)
再建された多宝塔の内陣に、このように座っておられました。

運慶の二十五歳の時の作で桧の寄木造り、制作にかかった期間はほぼ十一ヵ月だそうです。
父親の康慶が工房の主とはいえ、この若さでこれだけの像の制作に携わるとは、やはり後世に偉才の名を残すだけはありましょう。


これこそ最古の春日移し先の大日如来像も国宝ですが、ここにはもう一つ国宝に指定された建築物があります。
それがこちらの二つの社、『春日堂』と『白山堂』です。
頂いた拝観案内によりますと、安貞二(1228)年の春日大社式年造替に際し、当時の大社の神主だった藤原時定が古い社殿を寄進したのだそうです。
奈良市内にもいくつかの春日移しの社殿があり、こちらの戯言でも紹介致しましたが、殆どの物が江戸時代でも新しい方の御社で、ここまで古い鎌倉時代初期の物は残っていないそうです。
見慣れた社に比べるとやや小ぶりで、勾欄などのつくりも何となくシンプルに感じますし、縁の周囲の板(何という名前なのか分かりません、不勉強で(+_+))に描かれた御馴染みの模様も見られません。

こちらの寺院の庭園は名勝として指定された、優美に平安時代の面影を残す見事なものです。
標高が高いためか既に紅葉が始まっており、もう一月もしない内に見事な色合いに染まる事が予想できます。
もし機会があったら、今年の紅葉はこの辺りに見に来ましょうか(゜.゜)

PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ