忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不空院の本堂センスの一片もないような画像で済みません。
こちらは奈良市の高畑にある『春日山(しゅんにちざん)不空院』という小さなお寺です。
創建は弘法大師空海、本来の本堂は八角堂で、興福寺南円堂の雛形になったとも言われているのだそうです。
室町時代以降は衰退気味となり、安政の大地震で堂宇の殆どが倒壊し、無住のままで大正時代まで荒れ寺状況だったのを、先代の御住職が現在の本堂の建立を果たしたのだとか。

お堂の裏手にある『御霊塚』現在、こちらで御本尊の不空羂索観音の特別公開が行われているので、ようやく拝観に行ってまいりました。
実に堂々として美しい鎌倉時代の仏様です。
東大寺法華堂興福寺南円堂の御本尊と並ぶ、南都の三不空羂索観音に数えられているそうです。

ところでこの変哲もなさそうな石は何かと申しますと、『御霊塚』です。
御霊として祀られているのは、うちではお馴染み(?)の井上内親王なのですが、どうしてこの寺に井上御霊を勧請したものやら、どうもはっきりしないようです。

久々の『頭塔』お寺を出まして、あまり考えずに、そのまま道を西に向かったところ、破石町(わりいしちょう)の交差点に出ましたので、目と鼻の先の『頭塔』にも久し振りに行って参りました。
そこから近くの『天神社』や『瑜伽神社』にも廻ってみました。
この辺りは昔、『平城(なら)の飛鳥』と呼ばれた地域です。
『天神社』からは、『頭塔』が良く見えます。

この後、東大寺に戻り、法華堂(三月堂)の前に経っている『経庫』の校倉を見学し、金鐘会館オープニング記念のコンサートも聴いて、更に国立博物館も覗いて来ました。
驚いた事に、オータムレイト(閉館一時間半前からの入場)の時間になっているのに、まだ行列ができているんですよ……それも、700円のチケットを購入するために30分待ちって、本末転倒にも思えて来るのですが、本当に今年の『正倉院展』の繁盛ぶりにはビックリ致します(~_~;)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ