忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大元堂と紅葉秋篠寺に行ったのは先週の土曜日(13日)です。
本来ならば六月六日にだけ開帳する『別尊大元帥明王』が、特別に二週間ほど開帳して下さるそうで、夜からの
興福寺『慈恩会のついでに行って参りました。

この寺に来たのはもしかして、二十年ぶりくらいかも(@_@;)
平城駅で下車して、競輪場の前を通って行ったのですが、この方がバスで行くよりも早いかもしれません。
どうも、大昔に行った時と景色が違うようなと思うのも当たり前、バスは東門の近くに着きますが、このコースで行くと南門の方から入る事になります。

奈良市秋篠町『八所御霊神社』その手前にあるのが『八所御霊神社』です。
御祭神は火雷大神(菅原道真)、崇道天皇伊予親王藤原夫人藤原広嗣文室宮田麻呂橘逸勢吉備大臣(吉備真備)の八柱です。
何となく、ちょっと変わったメンバーに思えるのですが、他の八所御霊はどのような顔ぶれでしたかね?

大元大帥は鎌倉時代の御生まれ、えれぇ迫力のある御方でした(~_~;)
あっちにもこっちにも、蛇をアクセサリーのように絡ませて、怒髪天を突く様子で目と歯を剥いておられました(ーー;)

秋篠寺 金堂跡秋篠寺というと、技芸天を思い出される方も多いと思いますが、私は苔の間に見える礎石が気になりまして……σ(^◇^;)
何せ、一面に苔の生えている場所は金堂跡なんですよ。
この苔のある限り、基壇の調査はほぼ出来ないよなぁ……などと不埒極まる事を考えておりました。
ちなみに技芸天のおられる本堂は、本来は講堂でして、金堂が焼けてしまった後の鎌倉時代に改修されたのだそうです。

東塔の礎石実はこの寺で一番私の興味を引いたのが、この面白みのない画像のモノですね。
これ何?って、東塔の礎石です( ̄▽ ̄)。o0○
南門から入ってすぐ右手の竹やぶの中にありますが、人によっては左手に立っている会津八一の歌碑に気を奪われて、殆ど見ていない可能性もありそうです?(゚_。)?(。_゚)?

帰りは東門に出てバスで帰ろうかなと思ったのですが、ついさっき出てしまった後のようで、西大寺までフラフラと歩いて行きました。
案外近いのね……次に行く時は、歩いて行っても全然、大変じゃなさそうだわ。
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ