×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大和の三門跡寺と言いますと、斑鳩の『中宮寺』、奈良の『法華寺』、そしてこの『円照寺』だそうです。
いずれも尼門跡寺院として有名ですが、円照寺は三島由紀夫の小説に出て来るとかで、不便なところにあるのに隠れた人気があるとかないとか???
しかし、観光寺院とは一線を画しているので、参拝は出来ません。
昨年の秋に、こちらの庭園の限定公開があったそうですが、平日の上に結構な倍率だったそうです。
まぁ、私は端から諦めていたのですがね(~_~;)
ところでここに何をしに行ったのかと申しますと、昨年の正月来の疑問、こちらの門跡寺のお飾りはどのような物か?
こいつを確かめに行った訳です。
ちなみに『中宮寺』の菊花紋を模ったお飾りは、先日の記事にも上げてあります。
上の画像をクリックして頂ければ、多少とも拡大しますが、上がりかまちの上に掛けられた正月の注連飾りは、かなりシンプルな物です。
横縄にウラジロとユズリハ、和紙のシデを下げただけで、普通のお宅の玄関に飾る物よりも質素かも……
門に掛けられたお飾りも、こちらの画像の通りです。
ところで私は東日本の出身なので、こちらで一般的な横長の正月飾りが、最初はかなり珍しく見えていました。
関東ではどちらかといいますと、縦長の物が多いですからね。
話し変わりまして、本日は春日大社の『神楽始式』でした。
こちらや奈良町界隈の事は、また記事を改めまして<m(__)m>
いずれも尼門跡寺院として有名ですが、円照寺は三島由紀夫の小説に出て来るとかで、不便なところにあるのに隠れた人気があるとかないとか???
しかし、観光寺院とは一線を画しているので、参拝は出来ません。
昨年の秋に、こちらの庭園の限定公開があったそうですが、平日の上に結構な倍率だったそうです。
まぁ、私は端から諦めていたのですがね(~_~;)
ところでここに何をしに行ったのかと申しますと、昨年の正月来の疑問、こちらの門跡寺のお飾りはどのような物か?
こいつを確かめに行った訳です。
ちなみに『中宮寺』の菊花紋を模ったお飾りは、先日の記事にも上げてあります。
上の画像をクリックして頂ければ、多少とも拡大しますが、上がりかまちの上に掛けられた正月の注連飾りは、かなりシンプルな物です。
横縄にウラジロとユズリハ、和紙のシデを下げただけで、普通のお宅の玄関に飾る物よりも質素かも……
門に掛けられたお飾りも、こちらの画像の通りです。
ところで私は東日本の出身なので、こちらで一般的な横長の正月飾りが、最初はかなり珍しく見えていました。
関東ではどちらかといいますと、縦長の物が多いですからね。
話し変わりまして、本日は春日大社の『神楽始式』でした。
こちらや奈良町界隈の事は、また記事を改めまして<m(__)m>
PR
この記事へのコメント