×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の京都御所春の一般公開は四月二十三日から29日まででした。
もう少し早くに行きたかったのですが、結局、最終日になってしまいました。
『御車寄』や『諸大夫の間』を過ぎて回廊を南に回り込みますと、そこは『紫宸殿』の正面にある『承明門』です。
大抵の人がここでこういう写真を撮っていると思います(^^ゞ
いつもの年でしたら『左近の桜』が咲いているのですが、今年の公開はいつもよりも二週間近く遅い時期なので、完全に葉桜になっていました。
御苑内の糸桜も同様、花が咲いていないとどれが桜の木なのか、殆ど関心も示されませんね(~_~;)
『清涼殿』や『小御所』、『御常御殿』などはいつものコースですが、今年は天皇皇后両陛下御成婚50年記念の特別公開なので、更に『皇后宮』の諸殿も公開されていました。
さて、これが『皇后宮御常御殿』、つまり皇后や女御らの日常の御住まいです。
こちらに隣接して『飛香舎』があるのですが、昔々の大内裏には、このような局がいくつもあったんですねぇ。
『飛香舎』の中庭には藤が植えられているので、別名を『藤壺』というのは、よく知られているところです。
『御常御殿』や『若宮・姫宮御殿』の高欄に付けられた金具は金堂製の菊の意匠なのですが、この『飛香舎』のものは赤く塗られた牡丹か何かの花のようで、奇妙なあでやかさがあります。
それで『御常御殿』には、このような御方が居られました。
『黄丹御袍の束帯』と『紫の唐衣』に『萌黄の五衣』は天皇皇后両陛下の御成婚の時の御装束だそうです。
そういえば今回の特別公開の一つ、御成婚のパレードに使われた馬車を上げるのを忘れていますね……
明日以降に画像を引っ張り出してUP致します。
何せ意味不明のモノも含めて、二百枚も写真を取り捲ってきたもので(-_-;)
もう少し早くに行きたかったのですが、結局、最終日になってしまいました。
『御車寄』や『諸大夫の間』を過ぎて回廊を南に回り込みますと、そこは『紫宸殿』の正面にある『承明門』です。
大抵の人がここでこういう写真を撮っていると思います(^^ゞ
いつもの年でしたら『左近の桜』が咲いているのですが、今年の公開はいつもよりも二週間近く遅い時期なので、完全に葉桜になっていました。
御苑内の糸桜も同様、花が咲いていないとどれが桜の木なのか、殆ど関心も示されませんね(~_~;)
『清涼殿』や『小御所』、『御常御殿』などはいつものコースですが、今年は天皇皇后両陛下御成婚50年記念の特別公開なので、更に『皇后宮』の諸殿も公開されていました。
さて、これが『皇后宮御常御殿』、つまり皇后や女御らの日常の御住まいです。
こちらに隣接して『飛香舎』があるのですが、昔々の大内裏には、このような局がいくつもあったんですねぇ。
『飛香舎』の中庭には藤が植えられているので、別名を『藤壺』というのは、よく知られているところです。
『御常御殿』や『若宮・姫宮御殿』の高欄に付けられた金具は金堂製の菊の意匠なのですが、この『飛香舎』のものは赤く塗られた牡丹か何かの花のようで、奇妙なあでやかさがあります。
それで『御常御殿』には、このような御方が居られました。
『黄丹御袍の束帯』と『紫の唐衣』に『萌黄の五衣』は天皇皇后両陛下の御成婚の時の御装束だそうです。
そういえば今回の特別公開の一つ、御成婚のパレードに使われた馬車を上げるのを忘れていますね……
明日以降に画像を引っ張り出してUP致します。
何せ意味不明のモノも含めて、二百枚も写真を取り捲ってきたもので(-_-;)
PR
この記事へのコメント