忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楠公上洛列 楠木正成
しつこく昨日の続き、というよりも再び行列が戻りまして南北朝時代。

この時代も京都は何となく圏外という感じですが、「主上、御謀反」と隠岐に流された後醍醐天皇が、鎌倉幕府を妥当した人々によって、都に戻ってきた時の様子を示しているようです。
兵庫津に出迎えた中心人物は、この楠木正成とその郎党という訳で『楠公上洛列』です。
しかし、この時代の鎧って鎌倉時代の大鎧と比べると、何となくバランスが微妙ですね……

中世婦人列 淀君淀君の侍女と藤原為家の室

続くのは『中世婦人列』です。
最初は、頭の上に柴を乗せて売り歩いた『大原女』と桶を抱えて川魚などを売った『桂女』の列が行き、その後ろから、『淀君』、『藤原為家の室』、『静御前』と続くのですが……真ん中の人、誰??

何せ京都の祭なので、京都で活躍した人物でないと選ばれない訳でして、鎌倉時代の女性として教科書に載るほど有名でも、北条政子などでは関東から出ておりませんので、選考外になるようです。

藤原公卿参朝列それにしても、鎌倉時代と平安時代(藤原時代)は何となく地味でして、特に誰という指定もない方々が、御供の人達を大勢引き連れて馬で黙々と通り過ぎて行きます。

しかし私の陣取っていた所は交差点のすぐ手前でしたので、しょっちゅう行列が止まって自動車を通しては、「一気に通りますので小走りに渡って下さい」と、平安神宮の神職さんや警察官に指示されて、わらわらと神宮の鳥居に向かって行く後姿を見送っておりました。
おかげで、以前に行った時よりも退屈しないで見る事ができました。

そしてこの後が、昨日上げた『平安時代婦人列』となり、ようやく延暦朝の人々と神職の列を先立ちに、この行列の主役たる二基の鳳輦がやってくる事となります。
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ