×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またもや穴の開いた貝殻です(^^ゞ
巻貝はキシャゴでしょうかね?
私の子供の頃には、沼津の磯でも普通に採れて、塩ゆでして食べていましたが、今では全く見られないとか……イボニシ(苦いんです、これ)ですら、殆どいないってのが、マジに信じられない(-_-;)
巻貝の話はさて置き、真ん中下の丸いのが、くり貫いたボタンの原型です。
こいつを更に加工して、二つないし四つの穴をあけると、ワイシャツなどのボタンになるのでしょう。
ボタンをくり貫いた後の貝殻は一種の産業廃棄物で、土地の埋め立ての時に一緒に廃棄されたりしたようです。
それでも自然素材ですから、そのうち土に返るでしょう?
ところが土に返りそうにないのが、こちらの樹脂素材の物です。
太平洋戦争の後に貝ボタンの需要が激減した替わりに、このような樹脂製のボタンが流行したのだそうです。
大和高田市は貝ボタンよりもこちらが盛んだったそうで、このタイプの遺物(?)も時々見かけます。
樹脂のプレートを丸く貫いて、カラフルなボタンを作っていたようですね。
現在の市内には、この類のボタンの会社は無いそうですが、高級品の貝ボタンを生産している会社はあるそうです。
一度、行ってみたいなぁ~~(^^ゞ
川西町のトモイでも良いのだけれど……
巻貝はキシャゴでしょうかね?
私の子供の頃には、沼津の磯でも普通に採れて、塩ゆでして食べていましたが、今では全く見られないとか……イボニシ(苦いんです、これ)ですら、殆どいないってのが、マジに信じられない(-_-;)
巻貝の話はさて置き、真ん中下の丸いのが、くり貫いたボタンの原型です。
こいつを更に加工して、二つないし四つの穴をあけると、ワイシャツなどのボタンになるのでしょう。
ボタンをくり貫いた後の貝殻は一種の産業廃棄物で、土地の埋め立ての時に一緒に廃棄されたりしたようです。
それでも自然素材ですから、そのうち土に返るでしょう?
ところが土に返りそうにないのが、こちらの樹脂素材の物です。
太平洋戦争の後に貝ボタンの需要が激減した替わりに、このような樹脂製のボタンが流行したのだそうです。
大和高田市は貝ボタンよりもこちらが盛んだったそうで、このタイプの遺物(?)も時々見かけます。
樹脂のプレートを丸く貫いて、カラフルなボタンを作っていたようですね。
現在の市内には、この類のボタンの会社は無いそうですが、高級品の貝ボタンを生産している会社はあるそうです。
一度、行ってみたいなぁ~~(^^ゞ
川西町のトモイでも良いのだけれど……
PR
てむじんは、子供