×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はいつも同じパターン、ポットの紅茶とサンドウィッチにケーキをたのんでいます。
紅茶は大抵がセイロン産ですかね、インド産はアッサムばかりかな。
何せ私、ダージリンがかなり苦手……
おまえみたいな味オンチが飲むなと言われそうですが、こいつのファーストフラッシュ(一番摘み)で大ハズレして以来、こんな出がらしみたいな茶は嫌いだと、水色の濃く味も濃厚な茶ばかり飲んでます。
それなら貧乏根性でダスト(粉茶・ティーバックによく入ってます)でも使ったらって??
ところでポットサーブの場合の分量は、カップに二杯半が基本なのだそうです。
ところがこちらではポットに茶葉も入っているため、おかわり用のお湯も別のポットで出してくれるんですよ。
左上のポットカバーをかけてあるのが、それです。
そうすると、都合、五杯分のお茶が出て来るという事ね(*^。^*)
おかげでこの後、『今日は、ケーキ、何がありますか?』と尋ねる事になります。
そういう訳で午後のマッタリが、今日もガッツリと食す事になるのでした。
以前から疑問に思ってるんだが、マッタリって言葉の語源って何なんだ????
PR
この記事へのコメント