×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良市の大安寺で『竹供養』が行われたのは、6月23日ですから、既に一週間以上前になりますねσ(^◇^;)
こちらの法要は、日本人が古くから利用して来た竹に感謝して、その霊を慰めるという趣旨だそうです。
別名、『癌封じ夏祭』とも言うそうで、一月の笹酒祭りに同様、境内では笹酒の授与も行われていました。
御酒を授与してくれる女性達は、竹の絵柄の浴衣で、帯の後には大文字の団扇を挿しています。
実はこの行事に行ったのも初めてでして、詳細が全然分かっておりませんでした。
13時から虚無僧に先導された衆僧が入場して、その後に法要だとは聞いていたので、御僧侶らが本堂に入ったところで、さっさとムジークフェストの場所で休憩しておりました。
実は本堂内のみではなく、横の方にある竹林の中でも御供養が行われるそうで、そちらは全然見ておりません・゚・(ノД`;)・゚・
恐らく、そちらの供養が終わった後、『嘶堂(いななきどう)』の後方でも別の供養が行われたのだと思います……御僧侶と虚無僧がそちらに向かい、しばらくしたら戻ってこられましたので(^_^;)
ムジークフェストの演奏は先日にUP致しましたね。
その後、そろそろ帰ろうと思った頃、『護摩堂』の前に人垣が出来ていたので覗いたところ、『南京玉簾』が始まっていました。
滋賀県から来られているそうで、滋賀県の名所などのネタに加えまして、こちらの画像は新作?『金環日食』だとか。
これは日食の終わる部分ですねσ(^◇^;)
しかしバスの時間が迫っておりまして、途中で出て来てしまいました。
こういう古典娯楽芸能も、滅多に見る機会がないので、しっかり最後まで見るべきだったかなぁ……と、バスに揺られながらチョッと反省(-_-;)
こちらの法要は、日本人が古くから利用して来た竹に感謝して、その霊を慰めるという趣旨だそうです。
別名、『癌封じ夏祭』とも言うそうで、一月の笹酒祭りに同様、境内では笹酒の授与も行われていました。
御酒を授与してくれる女性達は、竹の絵柄の浴衣で、帯の後には大文字の団扇を挿しています。
実はこの行事に行ったのも初めてでして、詳細が全然分かっておりませんでした。
13時から虚無僧に先導された衆僧が入場して、その後に法要だとは聞いていたので、御僧侶らが本堂に入ったところで、さっさとムジークフェストの場所で休憩しておりました。
実は本堂内のみではなく、横の方にある竹林の中でも御供養が行われるそうで、そちらは全然見ておりません・゚・(ノД`;)・゚・
恐らく、そちらの供養が終わった後、『嘶堂(いななきどう)』の後方でも別の供養が行われたのだと思います……御僧侶と虚無僧がそちらに向かい、しばらくしたら戻ってこられましたので(^_^;)
ムジークフェストの演奏は先日にUP致しましたね。
その後、そろそろ帰ろうと思った頃、『護摩堂』の前に人垣が出来ていたので覗いたところ、『南京玉簾』が始まっていました。
滋賀県から来られているそうで、滋賀県の名所などのネタに加えまして、こちらの画像は新作?『金環日食』だとか。
これは日食の終わる部分ですねσ(^◇^;)
しかしバスの時間が迫っておりまして、途中で出て来てしまいました。
こういう古典娯楽芸能も、滅多に見る機会がないので、しっかり最後まで見るべきだったかなぁ……と、バスに揺られながらチョッと反省(-_-;)
PR
この記事へのコメント
- <<転勤族ですから?
- | HOME |
- 夏越大祓式>>