忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 前日からの強風が思いだしたように吹いてくれるので、この日のお旅所では篝の焚けない状況でした。もう、寒いの何のって((((;゚Д゚))))
 田楽の始まる頃には日も完全に沈んで、奈良の夜の底冷えが始まります。


 細男(せいのお)は、他では見る事のできない不思議な舞です。装束も舞も楽も、極めてシンプルです。


 これらの芸能の内、一番新しいと思われるのは神楽式でしょうか。平たく言いますと略式の翁舞です。翁は面を着けず、千歳も省略されています。装束は三番叟も共に浄衣です。

 神楽式が終わると舞楽が始まります。ここから先は、まともな写真がほぼありませんσ(^◇^;)
 曲目としては、『振鉾(えんぶ)三節』『萬歳楽(まんざいらく)』『延喜楽(えんぎらく)』『賀殿(かてん)』『地久(ちきゅう)』ここまでが平舞です。

 この幽霊みたいな写真、何……(。´・ω・)?
 実は地久の途中で一臈の鳥兜が落ちてしまいまして、途中で付け直しているところです。ごくたまにこういう事もあります。 
 ところで賀殿の二臈の人が、すごくうまいなぁと眺めていたら、今回の日使の陪従(べいじゅう)の笛方務めていた方でした。
 昨年あたりから、舞楽の舞人が全般、若い人になったそうです。という事は、この先、どんどん上達して見ごたえが出てくるはず、楽しみです(^^♪

 
 平舞が一連終わりますと、和舞(やまとまい)が始まります。神主舞(二人舞)一曲と諸司舞(四人舞)が二曲。諸司舞の一曲目が終わると、舞台の上で片袖を脱ぐのが印象的です。

 そして走舞(わしりまい)が始まります。
 競馬の勝敗は赤(左方)の勝ちとなったので、先行は『蘭陵王』、続いて『納曽利(なそり)』『散手(さんじゅ)』『貴徳(きとく)』『抜頭(ばとう)』『落蹲(らくそん)』となりますが、私は貴徳の終わったところで退散しました……この頃、また風が出てきて、寒いなんてもんじゃない"(-""-)"
 この画像は『貴徳』です。出手(ずるて)を舞った後に矛を置いて徒手で舞うのですが、この部分がすごくリズムが取りにくくて、本当に難しいんだなぁと思えます。それにしても、今回の貴徳公は滅茶苦茶にキレが良くて男前だった~(^^)/
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ