忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

六時堂を出る両舎利さて、昨日の続き。
『蘇利古』の舞が終わると、舎利職の御二人の師が六時堂から出られます。
管長猊下の天蓋が、いつ見ても立派です。
そして御付の童子は、いつも二人の女の子が勤めています。
そして御二方が石舞台の前の高座に登られますと、舞楽『甘州(かんしゅう)』が始まります。

甘州というのは中国の地名だそうですが、曲名の由来が良く分かりません(-_-;)甘州
何でもここの名産物の甘竹の根に、毒のある虫が住み着いていたけれど、この曲を聞かせると金翅鳥の声と思って、悪さをしなかった云々……そのように曲目の解説にありました。
ともあれ、これは見るからに左方の舞ですね。

さてこの後は、伝供(てんぐ)といって、お供え物を手渡しで堂内に運び入れる儀式が行われます。
しかしこれが結構、時間がかかるため、ここでついに席を立って、日本庭園の御茶席に逃げてしまいましたσ(^◇^;)獅子:池の東側から見る。
『舞楽協会』の会員になりますと、このような法要の時の御茶席券を頂けるので、無駄にするのも勿体無いと……σ(^◇^;)

そして戻って来たところ、『獅子』が始まっていました。
この前の行われる『菩薩』にしても、元は『伎楽』だったのだろうと言われていますが、既に舞は失われ、菩薩に扮した二人の舞人、二頭の獅子が舞台の上を輪を描いて歩くのみです。

何となく、まだまだ続きそうなので、今日はこの辺りで……と、ネタが無いのでまだまだ引っ張るつもりでいるのでした(ーー;)
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ