×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ今、近畿地方は寒の戻りです。
とにかく、昨日今日と二月に戻ったみたいに寒いです。
特に昨日の日曜日は朝から雨、気温が殆どあがらず、午後からは本降りになって寒いの何の……(*_*)
そのような日に、平城宮の現説に行って来ました。
今までの経験上、奈文研は多少の雨でも、大抵、決行します。
案の定、この日も雨の中での現説でした。
今回は遺跡の分布を調査するために、東西方向、南北方向に長細いトレンチを入れているのですが、この限られた範囲内で、幾つかの建物の跡が検出されています。
このエリアは溝や築地塀で東西に二分されるようで、東側には最低でも二期に渡る建物郡、そして西側には総柱の高床倉庫が複数建っていたようです。
後の平安京の例を参照に考えると、位置的にもここには民部省関連の役所があったのではないかと推定が出来るようです。
さて、この画像は、建物の廃絶後に掘られたらしい、大きな土壙から見つかった、木簡の削り屑です。
薄くて小さな資料ですが、書かれている文字ははっきりと読めます。
右上は『大宮』、その下が『等阿倍』、左上は『寶亀』、そして『大夫藤原』と読めます。
『等阿倍』は、『勲◎等阿倍朝臣何某』と前後が続いているのだと思います。
『大夫藤原』はさて、誰なのでしょう?
『寶亀』(宝亀)年間の事だとしたら、例えば春宮大夫藤原朝臣蔵下麻呂、摂津大夫藤原朝臣楓麻呂、左京大夫藤原朝臣魚名……河内大夫藤原朝臣百川とか??
とにかくこの頃の二官八省、既に藤原さんだらけ……σ(^◇^;)
ちなみに民部卿も大抵の時期、藤原さんがやっておられます。
文字資料というのは、何とも妄想をかき立ててくれて困った物です。
しかし、とにかく寒い……
平城宮跡の桜は、三部咲き程度で凍えておりました。
高田川堤などに比べると、やはり奈良市内の染井吉野は少し遅いのかな?
この寒さがもう少し続くのなら、次の土日まで桜の見頃が続いてくれるのですが。
結構、あちらこちらの桜祭りは、次の土日を当てているみたいですから。
とにかく、昨日今日と二月に戻ったみたいに寒いです。
特に昨日の日曜日は朝から雨、気温が殆どあがらず、午後からは本降りになって寒いの何の……(*_*)
そのような日に、平城宮の現説に行って来ました。
今までの経験上、奈文研は多少の雨でも、大抵、決行します。
案の定、この日も雨の中での現説でした。
今回は遺跡の分布を調査するために、東西方向、南北方向に長細いトレンチを入れているのですが、この限られた範囲内で、幾つかの建物の跡が検出されています。
このエリアは溝や築地塀で東西に二分されるようで、東側には最低でも二期に渡る建物郡、そして西側には総柱の高床倉庫が複数建っていたようです。
後の平安京の例を参照に考えると、位置的にもここには民部省関連の役所があったのではないかと推定が出来るようです。
さて、この画像は、建物の廃絶後に掘られたらしい、大きな土壙から見つかった、木簡の削り屑です。
薄くて小さな資料ですが、書かれている文字ははっきりと読めます。
右上は『大宮』、その下が『等阿倍』、左上は『寶亀』、そして『大夫藤原』と読めます。
『等阿倍』は、『勲◎等阿倍朝臣何某』と前後が続いているのだと思います。
『大夫藤原』はさて、誰なのでしょう?
『寶亀』(宝亀)年間の事だとしたら、例えば春宮大夫藤原朝臣蔵下麻呂、摂津大夫藤原朝臣楓麻呂、左京大夫藤原朝臣魚名……河内大夫藤原朝臣百川とか??
とにかくこの頃の二官八省、既に藤原さんだらけ……σ(^◇^;)
ちなみに民部卿も大抵の時期、藤原さんがやっておられます。
文字資料というのは、何とも妄想をかき立ててくれて困った物です。
しかし、とにかく寒い……
平城宮跡の桜は、三部咲き程度で凍えておりました。
高田川堤などに比べると、やはり奈良市内の染井吉野は少し遅いのかな?
この寒さがもう少し続くのなら、次の土日まで桜の見頃が続いてくれるのですが。
結構、あちらこちらの桜祭りは、次の土日を当てているみたいですから。
PR
この記事へのコメント
- <<春の花
- | HOME |
- 甘樫丘東麓遺跡現地説明会>>