忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この展覧会の招待状を頂いたのは昨年の夏でしたか……場所は東京の日本橋高島屋?
実は巡回展で、年明けには京都、二月には大阪高島屋に来るという事で、どこの会場で見ても大丈夫という代物でした(゜.゜)
そういう訳で忘れた頃に行って参りました。
現代日本画に疎い私としましては、この方の作品を殆ど知らないんです。
ここ何年かの東大寺の大きな法要の時に、散華の絵を書いていた方だな~という認識(~_~;)
後は、今回の展覧会にも出品されていた、聖武天皇と光明皇后の御影ですね。

平城遷都1300年 光明皇后1250年御遠忌 東大寺本坊襖絵完成記念 小泉淳作展
これが正式のタイトルのようです。
東大寺が創建以来、初めて襖絵の制作を依頼したのだそうで、これらは本坊に納められるのだそうです。

そういう訳で会場に入りますと、ご挨拶の複数のパネルをすごした後、襖16枚にもなるような『蓮池』です。
これだけで圧倒されます……凄いと思うのは、花や葉の形は徹底的なスケッチ!
何でも全て種類の違う蓮の花を描いているのだとか。

そして次の部屋には、ひたすら満開のです。
更には上段の間に掲げられる聖武天皇光明皇后の御影、飛天鳳凰などの障壁画と続きます。
見覚えある絵ですね……昨年の法要の散華に使用されていましたから。

小泉氏はかなりの大器晩成の画家のようで、五十歳を過ぎてから水墨画家として有名になったそうです。
確かに二~三十年前にはモノトーンの冬枯れの荒涼とした風景画を多く描かれていたようです。
それから比べますと、蓮も桜も鳳凰も、本当に同じ方が描かれたのかと驚かされます。

それにしても『吉野の桜』という襖絵は、私にとっては不思議に思える作品でしたわ。
東大寺本坊の桜』にしても『しだれ桜』にしても、上空は紺色の夜空に見えるのですが、幹の向こうは明るい緑、間違っても桜の下闇ではないんですね。
この絵をぽや~っと見ておりますと、
いつぞに書こうとしていた話を思い出しましたわ(+_+)
あの話の中で主人公の親王が子供の頃、吉野山の奥で『西行桜』のシテみたいな老人に会うシーンを考えていた事があるのですが……
この主人公と、今書いている一連の話の主人公達は、完全に人種が違うかもしれませんわ。
つくづく、桜は似合わない連中です(@_@;)

もう一つ……『蓮池』の襖絵を眺めていて、ろくでもない間違いに気付きました。
東大寺金堂の毘盧舎那仏の蓮華座の花弁に描かれているのは、どう考えても『蓮華蔵世界』ですわね(ーー;)
『須弥山世界』じゃありませんわ、多分σ(^◇^;)

PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ