選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.04.03 [PR]
- 2012.08.22 矢田部さんは伊豆国造家の子孫
- 2012.08.22 求む、寒冷前線?
- 2012.08.21 たかが糞虫、されど糞虫
- 2012.05.02 おおっと……!
- 2012.04.20 絶不調……って程でもないけど(・.・;)
- 2012.03.27 惑星が並ぶ日
- 2012.03.25 癒しという名のストレス(-_-)
- 2012.03.01 まあ、何とか
- 2012.01.30 眠いのは何のせい?
- 2011.12.11 弓張月
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大江氏と言えば土師氏系なので、社家には何となく納まりは悪いですが、やっぱり大江広元の印象が強くて、勝手に思い込んでいたんでしょうε-( ̄ヘ ̄)┌
こんな事、関西で言ったところで
「知らんわ」と言われるのがオチですが、神奈川県内で言っても、同じような反応だと思います( ̄▽ ̄)。o0○
それでも奈良県民で、チョイト歴史に興味のある人は、春日大社の社家は中臣氏(大中臣氏もそうなのですが、この両者には、また差があるとやらで……)、大神神社ならば三輪氏、石上神宮ならば石上氏(物部氏)という程度は知っていると思います。
いつぞに父に、三嶋大社(三島市)の社家って何さん、と聞いたところ「矢田部だろ」と答えておりましたので、まあ、地元の一の宮の宮司家やら社家くらいは、年配者は知っているんでしょうかねぇ……
で、鶴岡八幡宮の社家はどちら様……大伴氏だそうで(゜_゜>)
鎌倉と伴氏って、どういう関係なんだ??
浅間神社の社家も大伴氏系なんだよね、伴大納言の関係なのかなぁ(・・?
調べりゃ、ルーツくらい出てくるんでしょうけど、またも横着して後回しにしているうめぞーでしたm(__)m
そして今日の意味なし画像は、氷室神社(奈良市)の池にいたウシガエルです。
夜行性のくせに真昼間から鳴いておりました。
PR
……が、肝心の雨が来ない!!
本日も17時過ぎ、遠雷が響いているので四方の空を見渡せば、西の二上山の方向は既に驟雨でけぶり、葛城・金剛の上空は一面に黒い雲という有様。
こりゃ、もうすぐ降り出すかな~と待っていたなら、すぐ近くで稲光がして、二秒そこらで雷鳴と来ましたので、チョイト期待をしておりました。
……が、降らない?
西を見れば二上山は既に雨も上がって、くっきりと見えているじゃぁありませんか。
一度、大粒の雨がバラバラと降って来たものの、数分もせずに上がり、西の雲の間からは日の光が漏れて、更に日没の後にはやけに禍々しい色の夕焼けまで見えました(ーー;)
この降りそうで降らない状況って、湿気ばかりが上がって蒸し暑いの何の……(・。・;
幸いにして今夜は、20時過ぎくらいに振り出したので涼しくてすみましたが。
日中が猛暑日なので、夕立でも来てくれないと夜になっても暑くて困りますわε-( ̄ヘ ̄)┌
そういえば、この何週間か日没後の西の空に、火星と土星とスピカ(乙女座のα星)が、三角形になったり直線になったりして並んで見えています。
この何日かは雲が多くて見えないのですが、二週間前には△に並んでいてのが、今は▽になっているようです。
明日には見えるのかなぁ……
また診断メーカーとやらで遊んでおりました。
うめぞーの身長は45メートルです。 http://shindanmaker.com/263035
私ゃ、どっかの涅槃仏か??(゚_。)?(。_゚)??
コンバトラーVよりは小さいな(-_-)
まあ、こいつは俗にフンコロガシと呼んでいますが、いわゆるスカラベじゃないんですね。
確か、その類は日本には生息していないので。
雪隠黄金虫ってヤツです。
普通はセンチコガネというらしいです。
大抵は濃いメタリックブルーなのですが、時々、マジ?!と思うほど、鮮やかなブルーのヤツが這いずってたりするんですね。
いつぞやに白毫寺の石段にいたヤツなんぞ、今のは何?と引き返して見てしまったくらいです。
時々、メタリックグリーンもいたりします。
そういう訳で、青と碧が一緒にいたので、思わず記念写真……
次に書く話の片鱗も浮かばないので、つい、どうでも良い事をほざくうめぞーでした。
今まで書いた話の間を埋めるような展開にしたいんだが……これが巧く行かないε-( ̄ヘ ̄)┌
時々拝見する超有名ブログを訪問したところ、いきなり若菜ちゃんが笑っててびっくりした~!
万葉文化館、ってのか明日香村観光協会かな、県の観光協会かな、平城京天平祭に対抗して(?)、こういうイベントするのか(゜.゜)
気が向いたら覗きに行こうかしらと思ったけど、全部、日程が塞がってるわσ(^◇^;)
別に『時空』のメンバーがデモンストレーションする訳でもないのね。
万葉文化館、ってのか明日香村観光協会かな、県の観光協会かな、平城京天平祭に対抗して(?)、こういうイベントするのか(゜.゜)
気が向いたら覗きに行こうかしらと思ったけど、全部、日程が塞がってるわσ(^◇^;)
別に『時空』のメンバーがデモンストレーションする訳でもないのね。
先ほど確認したところ、記事はやはりUPされていませんでしたが、テンプレートは替わっておりました。
で、今はどうなってんだ?(・・?
パソコンもあまり調子は良くないのですが、私もチョイト不調気味です。
昨日、急に鼻がムズムズしてくしゃみが出るので、もしかしてついに花粉症!?……ではなく、多分風邪です(+_+)
その後、背筋はゾクゾクするわ(別に悪いモノが憑いている訳じゃないと思う……)、背中から首筋まで強張って半ば痺れて重いわ、頭痛はしてくるわ……
今日は比較的マシですが、それでも肩から首がおっそろしく凝り固まってます。
さて、そろそろ寝ますか。
明後日は、大阪の四天王寺の聖霊会……天気予報では土砂降り(゜-゜)
もしそうなったら、三年連続で土砂降りですよ……何かあるんか?何所に?何に?誰に?
誰か神通力(?)でも使ってんの?何のため(?_?)?
この13日に横並びとなり、次の日には金星を追い越して西の地平線に近づきつつあります。
そして昨日は、金星と木星の間に月齢3くらいの月が入って、たて並びになっていました。
木星の明るさはシリウスと同じくらいに見えるので、0~マイナス1等星前後?
金星にいたってはその数倍は明るく見えます。
この時刻、東の空の高い所では火星が赤く見え、これらの星を追いかけているように見えます。
低い位置には乙女座が上がってきたようで、スピカらしき明るい星が見えるのですが、橿原辺りの空ではあまり綺麗に見えません。
明日香村辺りまで行くと結構はっきり見えるのですが、特に用事もないので、わざわざ星を見に行く来も……(゜-゜)
コンパクトデジカメでは、やはりそれ程の写真にはなりませんね……(^_^;)
金星が月を追い越しています。
露出をあまり絞り込んでいないので、シャッター速度が長めになったようで、月齢4程度の月が7以上に膨らんで写ってしまいましたσ(^◇^;)
木星が殆ど分かりませんが、月と猫の間くらいに小さく写っています。
最近、少しずつ暖かくなって来たので、うちのシマコも外に出る事が多いようです。
ウメナが帰って来るのを待っているのかと思うと可愛そうになって来るので、早いところ、妹か弟をもらって来ませんと……・゚・(ノД`;)・゚・
ここで何があったかと申しますと『癒しフェア』という催しで、今日も行われていたはずです。
金沢の友人がこれに参加するので、無料招待券をくれまして、昨年、一昨年と出かけておりますが、ここ何年か“癒し”というヤツもブームのようで、自然食品だの、自然派化粧品だの、オーガニックな素材だのと、企業が参入してかなり大規模にやっております。
私の友人は、こちらとはあまり関連なく、占系で参加していまして、そういう人たちも多数参加していました。
それにしても占い師は個人営業かと思いきや、最近では会社化していて、会社が個人の占い師と契約しているようなパターンも多いようで、この類がかなり鬱陶しい……
そして、企業として参入しているブースも同様……
何が鬱陶しいって、客引きですわ。
まだ、個人や小規模の団体で参加しているブースは、その近辺でチラシを配る程度で割合にマナーが良い方なのですが、人を多く連れて来ている会社に関しては、会場を一回りする間に同じチラシが数枚集まるという、かなりケッタイな現象を引き起こしてくれます。
そんなにもらったって、興味ない人はゴミ箱に突っ込むだけだし、だいいち、どこにそのブースがあるってのよ、という場所でももらったりもして……(゜-゜)
正直、『癒しフェア』じゃなくて『ストレスマーケット』でしたわε-( ̄ヘ ̄)┌
えげつない表現ですが、金を落とそうという気になるブースが殆どない……(-_-;)
まあ、幾ばくかの救いは、友人とも久々に会えましたし、知り合いの占い師さんに見てもらった結果が、なかなか良かった事くらいでしょうか。
さて、ついでに久々に大河ドラマの愚痴(感想ではないと思う)でも。
登場人物が奇を衒っているだけのお陰で、今日のような現代劇的な恋愛話の方が、見ていて少しは面白いですかね……だって、下手に政治や権謀の話になると、何かどいつもこいつもお粗末なのよ。
それにしても主人公は成長しない男だわねぇ……
2~3週間前に佐藤義清に対して、この男こそがこの先、武士をリードしてくれる存在だと思うなどと言っていたと思ったのですが、いざ義清が出家してしまっても清盛は殆ど変わってないのよ。
義清はまだ、公家社会で武士が認められるためには、公家の文化や生活を理解して、ある程度渡り合えるだけの教養を身につけた上で、自らのテリトリーでも上に立とうという気構えが(過大評価かもしれないけれど)あったのだと思うのですよ。
だから清盛も、親友が退場した後は、少しはそれを見習って小奇麗になってくれても良いと思ったのに、小汚さはグレードアップするだけ?
ところで私は、あのドラマに出て来る兎丸とかいう輩が大嫌いなんですわ、多分生理的に。
別に演じている加藤浩次(この人とて、黙っていれば男前で通る風貌でしょうし)が嫌いとか何とかではなく、あの頭の悪そうなキャラクターがとにかく嫌。
多分、ドラマの展開や演出に取り付く島とてないのだから、せめてビジュアル的に何とかならんかな~……をぶち壊してくれる代表がこいつなんだと思いますわ。
清盛やこいつが「面白き世」とか御託を言うたびに、
「あんたらだけが面白い世は、結局、別のサイドから見りゃ悪しき世でしかないのだよ」などと、使い古されたセオリーを呟かされるのに自己嫌悪するわ……
これじゃ、伊勢平氏も滅ぶがな……( -」)φ
二月中がとにかく私的に忙しくて、結構留守がちにしておりました。
この時期、インフルエンザなどでダウン気味の方も決して少なくないようですが、私に限って申しますと、多少は風邪をひいてもインフルエンザにはかかっておりません。
次の締め切りを今月末に切りましたので、今月も別の意味で忙しくなりますか……
なのに次の土曜日は、市町村技師会……?
日曜日に、県立美術館や国立博物館のハシゴでもしなければ行く時がありませんわ。
さて、今年の『東大寺修二会』は行けます事やら?
『春日祭』もあるんだよね、それから『いやしフェア』なんてのも……大丈夫か(・・?
この時期、インフルエンザなどでダウン気味の方も決して少なくないようですが、私に限って申しますと、多少は風邪をひいてもインフルエンザにはかかっておりません。
次の締め切りを今月末に切りましたので、今月も別の意味で忙しくなりますか……
なのに次の土曜日は、市町村技師会……?
日曜日に、県立美術館や国立博物館のハシゴでもしなければ行く時がありませんわ。
さて、今年の『東大寺修二会』は行けます事やら?
『春日祭』もあるんだよね、それから『いやしフェア』なんてのも……大丈夫か(・・?
0時40分にして半月状態。
それにしても、オリオン座が真南だ……
それにしても、オリオン座が真南だ……