忍者ブログ

うめぞー、思案中

明日は歴史作家「うめぞー、執筆の合間に思案中」

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワインは白です……(-_-;)まずは、拍手をありがとうございます。
これからも、大風呂敷広げた与太事を飛ばしまくりますが、ぬるい目で見守って頂ければ幸いですm(__)m


えーと、これは画像が悪いです……赤いバックのために左のワインの色が曖昧ですが、白ですσ(^◇^;)
このワイン、『遷都1300年祭』を記念して、香芝市内の酒屋さんで開発した商品だそうです。
白が『聖武』、赤が『光明』、まぁ、実にダイレクトなネーミングですね(^。^)

醸造元は大阪柏原市にあります『カタシモワイナリー』です。
大阪や奈良では、割合に知られた老舗のワイナリーで、『近つ飛鳥博物館ワイン』もこちらの商品だったかな?
ここ最近、買いに行っていないのでチョッと曖昧(-_-;)


さて、写真、撮り直してみました(~_~;)
これで間違いなく白ワインだと分かるでしょう。
間違いなく白ワインです。
柏原市は聖武天皇が大仏の発願を決めたとされる、河内の知識寺のあった場所でして、この辺も商品開発の切欠なのだとか。
白は和食にも合うとの事、ただいま我家の冷蔵庫で冷やしておりますので、その内、おいしい物でも買って来まして(自分で料理しないのか?)開ける事と致します。

右の小さな瓶は葛城市にあります『梅乃宿酒造』のスパークリングリキュールです。
日本酒ベースですが、それ程アルコール分は強くなく(5%)、殆どジュースです。
お陰で夕飯がてらに空けてしまいました(・_・;)
奈良は結構、地酒がおいしいそうで、ここ最近は若い人にも気軽に飲んでもらえるような商品も、少しずつ増えているそうです。

PR
近鉄奈良駅にて
本日、橿原と奈良にて「国風舞」三昧。
そういう訳で午後から奈良市に行って来ました。
そしてこの画像は、近鉄奈良駅のカフェで飲んで来た「せんとくんカプチーノ」
先日の竜馬と同様、ココアパウダーを型抜きして描いているそうです。

取り敢えずのご報告。
メインイベントは、また、項目を改めましてm(__)m
竜馬カプチーノだそうです。本日から『平城京遷都1300年祭』だというのですが、私は大阪の天満橋におりました。
半年に一度の大散財日(!?)
益富地学会館主催の『石ふしぎ大発見展』大阪ショーの初日だったのでσ(^◇^;)
このたびも阿呆ほど買って来た石ころ類、気が向いたらまた御報告奉ります。

ところでこの画像は何かと申しますと、先週に奈良町で飲んだカプチーノです。
こちらのギャラリーにて飲めます。どなたの顔かは一目瞭然ですね。
どうして奈良町で坂本竜馬なのかは、チョイト疑問なのですが、『寄鶴軒』というギャラリーカフェにて販売中です。
御覧の通り、泡で描く本格的なものではなく、泡の上にココアかカラメルらしきパウダーで型抜きしているようですので、割合に普通の値段?

同じようなカプチーノで『せんとくん』ヴァージョンは、近鉄奈良駅や西大寺駅構内のカフェでもやっておりますので、来週辺りに、こっちも飲みに行って参ります(^。^)
私は本来、酒飲みではありません。
しかし困った事に、酔っ払ってもあまり顔に出ないのです。
若い頃はそれがかなり顕著で、それなりの年になってからは、そこそこ顔に出るようになったのですが、またここ最近、殆ど顔に出ない…お陰で先日、友人らとカラオケに行った時も、「フリードリンクだから飲まなけりゃ損だぞ」と、何度も言われてしまいました(ーー;)
空瓶ですみませんm(__)m
それでもたまに何か飲もうかと思うと、たいていは缶チューハイや缶カクテルで済ませてしまいます。
そして奈良町辺りに行くと、元興寺の門前の御酒屋さんでワインの立ち飲み(?)をしています。
そちらのお店で気が向いて買ってきたのが、こちらの画像の日本酒です。

これ、三本とも発泡酒です。
今西清兵衛商店の『はるしか ときめき』は、kinki kidsの堂本剛さんがテレビなどでおいしいと紹介されたらしく、結構人気商品なのだとか。
にごり系のお酒なので、かなり甘いです。

梅乃宿酒造の『月うさぎ』は結構ポピュラー、県外でも売っているそうです。
これは文句なく飲みやすいので、女性にはとても評判が良いらしいので、私も時々、土産に持参します(^^ゞ
『星うさぎ』というのもあるそうで、こちらはブルーベリーのフレーバーなのだとか。

未だに封を切っていないのが、奈良豊澤酒造の『泡』。
『ときめき』以上に甘口で、肉料理に合うのだとか……いつ開けようかな(^_^;)
いずれもアルコール度は6~7パーセントなので、日本酒としては少々弱いですか。
そういう訳で、何となく名物紹介でしたσ(^◇^;)
とっても素敵なカクテルバーです! 奈良町の中心にある町屋「ならまち物語館」にて、年に一回、奈良県のバーテンダー協会の方たちが、一夜限りのカクテルバーを開いてくれました。
この催し、既に三年位前から行っているそうで、私は昨年に始めて知りました。
そして今年は昨夜、八月九日の16時から。 
店内はこんな感じ
『寧估庵』の小豆沢さんもこの日の夕方はこちらでお手伝いとの事で、せっかくなら楽しんでゆく価値ありますよと、お勧めの言葉でしたので、このところ少々、アルコールの足りない私としては、こりゃもう、行くっきゃないと勇んで出かけるのでした。

普通にショットバーなんぞに行ったら、座るだけで2000円くらいチャージ料がかさみますが、ここはノーチャージ、おまけにどれでも一杯500円という嬉しさ(^^♪
さらには一角でライブまで行ってくれまして、生のギターやアコーディオンでおなじみのシャンソンやジャズのナンバーの流れる中、飲んだくれておりました。

このロングカクテルは『風鈴』だったかな?
発泡日本酒(にごり系なので甘いです)をベースにしているので、ちょっと強いですが飲みやすいです。
その前に飲んだ『鈴虫』というカクテル(背後のショートグラス、既に空になってます)もやはり日本酒ベース。
使用しているのは奈良の地酒というのが、またオツです。

紅一点、女性バーテンダーがかっこ良いです!バーテンダーは殆どが男性、ベテランで渋そうな方もいれば、若くて男前の方も選り取りみどり?
その中に紅一点、若い女性もおられました。
周囲の男性に比べると小柄で華奢な方ですが、シェーカーを振っている姿は、う~ん、かっこいいですわ(*^_^*)
思わず
「若いきれいな方に入れてもらえるのなら、え~と、ホワイト・レディ、お願いします」って、完全に酔っ払いですね、我ながらσ(^◇^;)

昨年は元興寺の地蔵盆の日にも開催していましたが、今年はどうなのかな?
また来週辺り、こちらの方に行く予定がありますので、情報が入りましたらここでお知らせしますと、今日も観光協会の回し者のような事を言うのでした。
でも、この催しはずっと続いて欲しいですわ、年に一回なんて言わないで(~o~)
ティールームCHA CHA CHA このしゃれた建物は、橿原市新賀町にある喫茶店です。
二十年以上前からやっている割には、雑誌などであまり紹介されているのを見た事がないのですが、知る人ぞ知る息の長いお店です。

最寄の駅は近鉄大和八木、国道24号線を北上し、近鉄百貨店の前の交差点から更に二つほど行った信号を右にUターンするように入った道のすぐ脇にあります。

ティールームcha cha cha』という名前で、紅茶専門店と謳っていますが、常連さんにとってはヴォリュームのあるサンドウィッチやハンドメイドケーキの印象も強いのではないかと思います。
私も月に3~4度は出没して、大抵一時間以上ねばっております。
長居をするには、かなり打ってつけのお店ではないでしょうか。

こんな感じでポットでお茶が出てきます。紅茶を頼むと、大抵がこのようにポットで出てきます。
このようにケーキをつけても6~700円、これにミニサンドウィッチをつけても8~900円ですから、ここの常連になったら、他の店がやたらに高いお茶に感じていけません(^^ゞ
ミニサンドウィッチと言いましたが、これが全然ミニじゃなくて、女性ならこれだけで充分おなかが一杯になります。
食べ切れなければ持ち帰りも可(~_~)

さて、どうして今更ながらにこのお店の紹介など始めたかと申しますと、今日の夕方、早めの夕食にここで件のサンドウィッチを食べておりました。
その時に読んでいた本が、先日の万葉ホールでの講演会で買って来た『歴史の道を行く』だったんです。

下つ道』の案内を読んでおりまして、はたと気づいたのが、このお店の近辺が書かれているという事。
国道24号線と下つ道の交わる『新賀町』の交差点って、すぐそこじゃないの……まさに近鉄百貨店から二つ目の信号です。
私がその時座っていた席から窓越しに眺めていた生活道路は、まさにこの『下つ道』なんですわ。
『下つ道』を南下すると小房の交差点に出て、ここから道は『国道169号線』になります。
いつも買い物やら遊びやらに、車で走っている道です。
横大路』は通勤路だし、『阿部山田道』も明日香から桜井に抜ける時に時々走るし、古代の道と仰々しく言っても、実は誰も彼もが利用する生活道路なんですねぇ、この辺りでは(-_-)

これらの道は『藤原京』とも深く関わっていて、本に載っていた藤原京復元模式図を眺めながら、かなりややこしい事を考え始めてしまいました。
藤原京の条坊がしっかり頭に入らないのは、この都城の範囲に諸説あるためなんですね。
最初に条や坊の名前をつけた時から比べ、現在の発掘調査によって分かった範囲が東西南北全ての方向に広がっているのですから、何条何坊と言われても平城京のように一目瞭然に収まらないのですわ。
こんな事から端を発して、またもや奇妙な話を考え始めてしまったので……適当なところで自粛(-_-;)
おまえは誰か
HN:
うめぞー
性別:
非公開
自己紹介:
明日は歴史作家!

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

お天気情報

-天気予報コム-

最新コメント
[02/06 賀茂史女]
[02/05 うめぞー]
[02/02 賀茂史女]
[01/30 うめぞー]
[01/30 マム]

ブログ内検索

メールフォームです
今日の参考に

Copyright ©  -- うめぞー、思案中 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ